
家庭も仕事も大切にしたい。
だから「篠崎屋」なんです。
インタビュー③

店舗スタッフパート
Oさん2014年入社
パートをはじめて
毎日がより楽しくなりました!
明るい仲間に恵まれた、
笑いの絶えない職場
私には子供が二人いて、幼稚園と小学校に通っていたので、いない時間だけ働けるパート・アルバイトを探していました。その時、豆富(豆腐)の篠崎屋(三代目茂蔵)の求人を見つけ、朝から昼過ぎまでの早番で働きはじめたのです。一緒に働いているのは30~60代の女性のパート・アルバイトのスタッフです。皆さん大変明るく、気が合うので、一緒に働いていて本当に楽しいです。篠崎屋はスタッフ全員が協力してお店を運営しているので、たまに人手が足りない時は、私も遅番で勤務します。しかし、スタッフは皆さん私に子供がいるのを知っているので、なるべく私が遅番にならないように協力してくれています。働きはじめて良かったことは、よく体を動かすようになったので健康になったこと。そして、明るい仲間に恵まれて、笑いの絶えない職場で働けることです。お蔭で子育てなど日々の小さな悩みは吹っ飛ばされ、毎日がとっても楽しくなりました!
篠崎屋をもっと
皆さんに知ってもらい、
好きになって欲しい!
篠崎屋で働きはじめて4年、お蔭様で今ではお客様からお声をかけていただくことも増えました。しかし、どんなに親しくなっても、気をつけなければいけないのが接客です。難しいのが忙しい時で篠崎屋はレジが一台しかないため、お客様が集中すると、レジで長くお待たせしてしまうことがあります。なるべく早くお会計をして、早くお帰りいただけるよう、レジを打つのも袋に詰めるのも急ぎますが、早さだけに気を取られるとお客様に雑な対応をしていると思われかねません。そのため、どんなに忙しくても最後にレジでおつりをお渡しする時だけは、きちんとお客様の目を見て、笑顔で「ありがとうございました!」と言うようにしています。私は篠崎屋の商品もスタッフも大好きで、一人でも多くのお客様に篠崎屋を知ってもらい、好きになってもらいたいと思うので、どんな時も目の前のお客様お一人おひとりに、心のこもった接客ができるようになりたいです。
Oさんのとある一日
起床。朝食の準備と掃除・洗濯など家事をする。
出発。子供二人を学校に送り出し、職場に向かう。
出勤。お店に着いたら、スタッフと開店準備をする。
オープン。接客販売、商品の発注、在庫確認などを行う。
退店。遅番のスタッフに仕事を引き継ぎ、退店する。
帰宅。子供も帰宅。習い事の送り迎えと夕飯準備など。
夕食。子供の宿題を見て、家族が揃ったら皆で食事。
片付け。入浴後、翌日の準備をし、23:00布団に入る。
インタビュー④

店舗スタッフパート
Hさん2008年入社
家事はリタイヤ!
ただいま第二の人生を満喫中
忙しいですが、
仕事も家庭も充実しています!
家事の合間にできるパートを探していて、篠崎屋(三代目茂蔵)のオープニングスタッフの求人を見つけ応募しました。私を含むパート・アルバイト3名が採用されることになりましたが、オープニングスタッフなのでスタッフ間で上下関係がなく、働きやすかったです。指導してくれた社員の女性も非常に親切でしたし、皆で協力し合って新店舗のスタートを無事に切ることができました。入社した頃は主人が働いていたため、私は1日5時間の扶養内勤務でした。その後、主人が定年退職したので、フルタイムに変わりました。そして、店長を任されることになったのです。自分の考えでお店を運営することは責任も重いですが、楽しくもあり、やりがいとなっています。フルタイムで働いているので家の事はできませんが、代わりに主人が家事を引き受けてくれています。日中は仕事に専念し、夜は主人の手料理を頂きながら、今日一日の出来事を報告しあうのが毎日の楽しみです。
将来の楽しみのために、
元気で現役で働いていたい!
私の勤務している店舗は、午前中は私を含めて販売スタッフは2人ですが、午後からは私だけになってしまうため、目が回るほど忙しいです。でも、昔に比べると、体力もつき、元気になっていると思います。というのも、仕事で豆富(豆腐)などの商品をバックヤードから出してきて、ショーケースに陳列したり、接客をしたり、レジを打ったりと、毎日体も頭もよく使って働いているからです。また、朝早く起きて、夜までしっかり働くという、規則正しい生活をしているため、生活のリズムも整っていて、忙しくても体調がいいです。今のように、やりがいのある仕事ができているのも、夫の協力があるからこそ。それをムダにしないように、一人でも多くのお客様にご来店いただける、居心地の良いお店を目指して、頑張ろうと思います。また、近々息子が結婚するのですが、孫が生まれたら一緒に遊んだり、好きな物を買ってあげられるよう、健康を保ち、元気で働き続けようと思います。
Hさんのとある一日
起床。シャワーを浴びコーヒーを飲みゆっくり過ごす。
出発。主人に家事をお願いし、私は職場に向かう。
出勤。エプロン着用、スタッフと開店の準備をする。
オープン。お客様の接客と販売、商品の補充などを行う。
昼食。午前中のスタッフが帰るまでに昼食を取る。
スタッフ退店。接客と販売、品出し、発注などを行う。
閉店。レジを締めて、店内を掃除し20:00に退店。
帰宅。主人と食事をして、入浴後24:00に就寝。